飲食店の方必見!ビールサーバーの洗浄をサボってしまうとこうなる。

突然ですが皆さん、『ビールサーバーの洗浄』ちゃんとしていますか?

私がお店で働いていたときも「めんどくさいなー」と思ってついつい後回しにしてしまいがちでした。しかし『ビール洗浄』をないがしろにしてしまうとビールの味が落ちてきてしまうんだそうです!

そこで今回は東京都新宿区にある業務用酒類卸の「塩田屋」さんでビールサーバーの洗浄講習会をされるというので、お邪魔してきました。そちらの模様をカンタンにレポートしてみたいと思います!

塩田屋さんでビールサーバーの洗浄を体験取材!

ビールサーバーの洗浄をしないと衝撃的なことに・・・


ビールサーバーの洗浄ってなんだかんだ後回しにしてしまいがちですよね。営業も終わって疲労もたまり、時間も遅いからレジ締めして早く帰りたい。

そもそも

「サーバーの洗浄って、そんなに頻繁に必要なの?」
「たまにやる位でもいいんじゃない?」
「掃除しないとどうなるの?」

と、思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかしこのビールサーバー、放っておくとかなり汚れが溜まってしまうんです・・・
それがこちらの写真。

そう、ビールサーバーの掃除をしないとこんなに汚れてしまうんです!

そしてこのホースの中の汚れがたまってしまうと、ビールにも混ざってしまうんです・・・

なんだかもうアヤシイ薬品みたいな色になってます。おそるおそるニオイを嗅いでみたら、ヘドロのたっまった池のようなニオイが・・・。

これはビールの味が美味しくなくなってしまう以前に衛生上よろしくないですね。

ビールサーバーの洗浄は毎日しましょう!

後回しにしてしまいがちなビールサーバーの洗浄。しかしサボってしまうとビールの味が落ちてしまうのはもちろんのこと、衛生面でも問題になってしまいます。

毎日行うレジ締めや日報報告と一緒に、ビールサーバーの洗浄は日頃から行うようにしましょう!

※お問い合わせの際は、「飲食店サポートを見た」とご記入ください。

※当記事は、2013年8月2日に公開された「ビールサーバーを洗浄しないと恐ろしく悲惨なことになる[取材記事]」のタイトル・内容を一部編集したものです。