飲食店を運営していく中のひとつの課題「集客」。グルメサイト、チラシ、ネット広告など集客の方法は様々です。そのひとつがFacebook。
でもそもそも飲食店のFacebookページってどうやって作るの?そんな疑問に答えるべく、今回は飲食店のFacebookページの作り方をご紹介したいと思います。(3分ぐらいで簡単にできますよ!)
Table of Contents
1.Facebookを開く
まずは、PCであなたの個人のFacebookのアカウントを使ってFacebookにログインします。(個人のFacebookアカウントをお持ちでない方は、この機会に作成しましょう。)
右上の「▽」より「ページを作成」をクリックします。
2.店名、電話番号、住所を入力する
飲食店の絵がある「地域ビジネスまたは場所」をクリックします。
「カテゴリを選択」では、あなたのお店の業態に合わせて”レストラン”か”バー”などを選択します。「事業またはスポットの名前」に、あなたのお店の店名を入力します。「電話番号」、「郵便番号」、「住所」にあなたのお店の情報を入力します。すべて入力が済んだら「スタート」をクリックします。
3.お店の基本情報を設定する
ここではお店の基本情報を設定します。まず、あなたのお店に関するカテゴリを選びます。カフェ、喫茶店、イタリア料理店、ラーメン専門店など幅広くカテゴリが揃います。
次に、ページに関する簡単な説明を追加します。これにより、ページが適切な検索結果に表示されるようになります。(例:CAFE FAVY(カフェファビー)は西新宿にあるコーヒーショップです。)ページ設定で後から情報を追加することもできます。
ウェブサイト欄には、URLをひとつ設定することができます。ホームページを持っている場合はホームページのURLを、ホームページを持っていない場合にはTwitterなどのソーシャルメディアURLを入力します。
Facebookとお店のホームページをつなぐことでFacebookからホームページへの誘導をよりスムーズに行うことができます。
〇〇は実在する店舗、会社、会場等ですか?→「はい」
〇〇は、この店舗、会社、会場等の公式ページですか?→「はい」
すべての項目の入力が済んだら「情報を保存」をクリックします。
4.プロフィール写真を設定する
こちらのページでは、お店のプロフィール写真を設定します。PC上に保存されている画像を利用する場合は「コンピュータからアップロード」を選択し、画像ファイルをアップロードします。ホームページなどに画像がある場合は「ウェブサイトからインポート」で画像URLを入力します。
5.お気に入りに追加する
ここでは、お店のページをあなたの個人Facebookアカウントのお気に入りに追加することができます。お気に入りに追加することで個人アカウントからすばやくアクセスできるようになります。お気に入りに追加しておくことをおすすめします。
6.ターゲットを決める
ここでは、お店のFacebookページを見て欲しいターゲット層を設定します。「地域を追加」に”新宿”や”渋谷”、”横浜”など市町村区名を入力すると自動的に候補が表示されます。あなたのお店の地域を選びましょう。ピンからの半径でエリアを設定することができます。ここではデフォルトの40kmをおすすめします。
次に、年齢、性別、趣味・関心、言語を選択します。
あなたのお店に興味を持ちそうな人、来店して欲しい人に設定しましょう。(※細かく設定しすぎると対象のターゲット層が少なくなってしまうため、ある程度ざっくり作ることが望ましいです。)
完成〜!
以上で、飲食店のFacebookページ作成が完了です。
Facebookページが完成したら「いいね!」を増やそう!
Facebookにお店の情報を登録したらページを作成したらいいね!を増やしましょう。Facebookのいいね!は増えれば増えるだけ、あなたが投稿した内容を多くに人に見てもらうことが出来るようになります。
次回は、Facebookの活用方法・いいねを増やす方法についてご紹介したいと思います。
favyページでは、Twitterにかんたんに連携・自動配信が可能です。
無料で飲食店のホームページが作成できる「favyページ」も覗いてみてください!