飲食店の店長・オーナーなら知っておきたい!今日からできる”無料”の集客方法3選

お店の認知から実際の来店まで、飲食店の店長・オーナーなら絶対にしておきたい集客方法をご紹介します。(すべて無料でできます。)他の業界に比べてかなり忙しい飲食店業界。この3つの集客方法さえおさえておけば、集客の基本はばっちり。そんな内容になっています。

1,メディアへの露出

集客を始めるにあたり、まず必要なことが”認知”です。お店のことを知らない人に、お店のこと知ってもらう必要があります。その”認知度”をあげるために効果的な方法が「メディアへの露出」です。

メディアへの露出方法は大きく分けるとふたつ。1つはテレビCMや新聞、雑誌などのメディアに広告を出す方法です。広告を出す側(お店)が、広告内容を決めることができるため、伝えたいお店の魅力や価値を多くの人に届けることができます。しかし、広告の出稿には多額の費用が必要となることが多く、現実的な集客方法ではありません。

もう一つの方法は、メディアに取り上げてもらい記事として露出する方法です。どうすれば”無料”でメディアに記事として取り上げてもらうことができるのか?ひとつの方法は、SNS(FacebookやInstagram、Twitter)を通じて情報を発信することです。インターネットの利用が当たり前となったこの時代、誰もが情報を発信することが可能です。お店の新作メニューやキャンペーン情報を継続的に発信することで、メディアから取材を受け記事に取り上げてもらえるきっかけを掴むことができます。

メディアに記事として掲載された場合、メディアを通すことでお店の情報が客観的な情報として読者に伝わるため、情報の信憑性が高くなるといったメリットもあります。

”無料”でメディアに取り上げてもらうために、各グルメメディアが期間限定で行っている無料掲載キャンペーンに申し込むことも一つの方法です。掲載までに一定の期間は必要なものの、”無料”でお店が掲載されるチャンスなので、機会があれば申し込みましょう。無料のキャンペーンを利用して、出来る限りネット上にあなたのお店の情報を掲載しましょう!掲載数を増やすほど、多くのお客様にお店の情報が届くため、集客のチャンスが広がります。

 

2,ホームページの作成

メディアへの露出により”認知度”があがった後に、重要となる集客方法が”お店の情報を正しくかつ魅力手に伝えること”、すなわち「ホームページを作成すること」です。

メディアや友人の口コミからあなたのお店に行きたい!と思ったとき、その人は次にどうするのでしょうか?それは「ネット検索」です。行きたいと思ったお店の店名をスマートフォンなどで検索し、あなたのお店に関する情報を集めます。

どうでしょう?もしもその時にお店のホームページがなく、お客様にとって知りたい情報が手に入らなかったとしたら、せっかくのお店への興味が実ることなく終わってしまいます。初めてのお店に行くときは、誰だって少しの不安があるものです。好きな人とのデートや重要な取引先との接待ともなればなおさらのこと。ホームページを作成してお店の情報を正しくお客様に届ける必要があります。

また、お店のホームページがあれば、お客様はお店を友人に紹介するときにURLをコピペしてLINEで送信したり、時にはプリントアウトして渡したりすることもできます。

筆者に言わせると、ホームページほど効果的な集客方法はないと断言できます。広告掲載やFacebookなどでの投稿は、時間が過ぎていくとその効果がなくなってしまいますが、ホームページは永久的に残ります。もちろん日々新しいメニューやキャンペーン情報をホームページに追加すればするほど、ホームページの集客力はあがっていきます。

気になるのは、ホームページ作成に必要な費用と手間

ホームページの集客力は理解したけど、ホームページ作るのって大変でしょう?依頼するとなると多額の費用がかかるのでは?と思う方も多いはず。安心してください!この記事のタイトルは「飲食店の店長・オーナーなら知っておきたい!今日からできる”無料”の集客方法3選」です。無料かつ今日から簡単にできる飲食店のホームページ作成方法をお伝えします。

それが、無料のホームページ作成サービスを利用することです。しかも今回ご紹介するサービスは飲食店専用。飲食店がホームページを作るためだけに提供されているサービスがあります。それが「favyページ」です。「favyページ」とは、外食特化メディアfavyが飲食店向けに提供している無料ホームページ作成サービスです。

無料でどこまでできるのか?favyページの機能紹介

最初に言っておくと、飲食店のホームページに必要なすべての機能がfavyページにはあります。本当に無料で大丈夫なのか?まずはお客様がホームページに対して求めている・知りたい情報の整理から始めてみたいと思います。

お客様がホームページに求めている・知りたい情報は何だろうか?
・お店の雰囲気を知りたい
・お店のメニューを見たい
・おおよその客単価が知りたい
・お店へのアクセス方法、地図を確認したい
・予約方法が知りたい

ホームページを作成する際は、これらの情報を正しく掲載し、お客様にお店の魅力をフルに知ってもらう必要があります。

favyページを利用すれば、これらの情報を簡単に追加、しかもスマホから登録することができます。あなたは難しいWebサイトを作る必要はありません。最低限のシンプルな文章と美味しい料理の写真をアップするだけ。すべての作業がスマホで完結し、とても簡単です。そして無料です。まだホームページを持っていない人はもちろん、すでに持っている人もぜひこの機会にfavyページでお店のホームページを作ってみましょう。

3,Web予約機能

飲食店の店長・オーナーなら知っておきたい!今日からできる”無料”の集客方法3選」の最後、3つ目の集客方法としてお伝えするのが、Web予約機能です。うちのお店は全部電話で対応しているから大丈夫!と言っても24時間すべての電話に対応し予約を受け付けることは不可能です。お店に行きたいと思ったお客様が予約の電話をしたとしても電話にでることができなかった場合、それだけでお店に抱いていた興味が薄れてしまうことすらあります。

Web予約機能があれば、電話に頼ることなく24時間いつでも予約を受け付けることができます。また営業時間内においてもWeb予約から予約が入ることで、電話応対の負荷がなくなり、人件費の削減ができることもWeb予約のメリットです。

でもWeb予約サービスって利用するには結構お金がかかるのではないか?これまたfavyページで解決します。なんと無料のホームページ作成サービスfavyには、Web予約機能も付いています。また、既に他でWeb予約サービスを利用している方もURLを追加するだけで、ホームページとWeb予約を連携することができます。ホームページからそのままWeb予約ができることでホームページの集客効果が最大限となります。まだfavyページを持っていない方はぜひ自分のお店のホームページを作成してみましょう。

おわりに

日本全国には70万店もの飲食店があります。そして飲食業界においてはOPENから3年で閉店してしまうお店がなんと7割以上もあります。これからもお店を継続していくために集客力を維持することは最も大切な方法です。まずは、今回ご紹介した”無料”でできる集客方法を実践し、その効果を実感してみてはいかがでしょうか。もう一度伝えますが、すべて無料でできます。