メニュー開発って本当に大変ですよね。毎日おすすめメニューとして新しいメニューを考えているとどうしてもネタ切れに。
それに「良いメニューが思いついた!」と思いついてもオペレーションの問題や原価の関係で提供できないなんてことも。
そこで本日は、飲食店オーナーの皆様、そして料理人の方々が抱える、「新メニュー開発」に役立つような素敵なサイトを紹介していきたいと思います!
目次
飲食店の大きな悩みの1つ「新メニュー開発」。
日々お店を運営されていると、スタッフの確保や原価率などのさまざまな悩みを抱えていると思います。
下のグラフは少し古いものになってはしまいますが、飲食店の皆様が抱えている悩みについての日経レストランが行った調査結果のグラフです。
このグラフによると飲食店の大きな悩みトップ5が
- 1位 「人材の確保」
- 2位 「人材の育成・活性化」
- 3位 「接客・サービスの充実」
- 4位 「新メニューの開発」
- 5位 「後継者育成」
となっていることがわかります。
出典:日経レストラン
本日はその中でも飲食店の要となる料理に関する悩み、「新メニュー開発」を少しでも解決に導けるような方法を紹介していきたいと思います。
新メニュー開発が行き詰まったらレシピサイトの活用を!
メニュー開発と聞くとついつい「今までにない、斬新なメニューを考えなければ・・・」と考えがちになっているのではないでしょうか?確かに斬新なメニューを考えることも重要ですが、いきなりそんなアイディアをひねり出すのは至難の技です。
「じゃあどうやって、メニュー開発のためのアイディアを出していけばいいの?」
そう思われた方には、”食品メーカーの運営する業務用商品を使ったレシピサイト”や”その他のレシピサイト”を使うことをお勧めします。サイトに載っているレシピを参考して、集めたアイディアを掛け合わせていけばメニュー開発を比較的スムーズに行うことが可能になっていくんです。
なので今回は、そんなメニュー開発に役立つサイトをいくつか紹介していきたいと思います!
新メニュー開発にお勧めのレシピサイトまとめ!
①味の素KK業務用商品サイト
まずは初めにご紹介するのはうま味調味料の製造元として知られる「味の素」さんの業務用商品サイトです!
こちらのサイトでは、味の素が販売している商品を使ったレシピが紹介されています。
レシピ検索も「業態」「原価」「食材」「カテゴリ」「ジャンル」「季節」といったように沢山の条件からの検索することが出来ます。レシピごとに「参考原価(1人前)」や「栄養成分」などの詳しい情報も記載されているので、具体的にお店の新メニューとして考える上で必要な情報も多いと思います。
②キューピー 業務用商品サイト
出典:キューピー 業務用商品サイト
こちらでは、マヨネーズやドレッシングで有名な「キューピー」さんの商品を使ったレシピが掲載されています。味の素に比べ、洋風レシピの豊富さが特徴です。
それだけではなく、キューピーさんの業務用商品サイトでは人気店のレシピを参考にすることも出来ます。料理のプロとして活躍されている方が考えたレシピなのでお店で提供するメニューを考える参考にしやすいのがポイント。
特に洋食を提供されている方にお勧したいサイトです。
③キッコーマン レシピ ホームクッキング
出典:キッコーマン レシピ ホームクッキング
醤油などの調味料を製造している会社として知られているキッコーマンさんの業務用商品サイト「レシピ ホームクッキング」です。
こちらでもキッコーマンの商品を使ったレシピが掲載されているのですが、「アジア風」「和風」「洋風」などのように、料理のジャンルが表示されているので、自分が関心を持っている分野の料理をひと目で見分けることができます。
更にこちらではレシピに使う材料や作り方のほかに、実際に調理の工程で使われている包丁の技術などが「料理の基本」という形で一緒に紹介されていることが特徴として挙げられます。
今まであまり自分のお店では使っていなかった、食材のカット方法をレシピと併せて学ぶことができるのもうれしいですね!
④クックパッド
出典:クックパッド
最後にご紹介するのは言わずと知れた日本最大のレシピサイト「クックパッド」です。
約255万ものレシピ(2016年12月時点)が投稿され、日本のレシピサイトではトップクラスのレシピ数。
こちらのサイトでは「豚肉」×「炒める」のように、食材とその使用目的からレシピ検索が可能となっているので、飲食店の皆さんにとっても大変便利な使い勝手となっています。
また、「美容・ダイエット」「スポーツ&体作り」などの目的別レシピの検索や、ランキング、様々な食品メーカーとのコラボ企画などユーザーを飽きさせない素敵なサイトになっています。
ほかのサイトとは異なり、基本的に一般ユーザーからレシピが投稿されています。そのため作り方の分かりやすさや、難易度などは多少ぶれがありますが、レシピ数はダントツ。素人さんならではの斬新なアイディアも沢山掲載されているので、一度参考にしてみるのも良いのではないでしょうか?
まとめ
今回は飲食店の方の多くが抱えているであろう悩みの、「メニュー開発」に役立つレシピサイトをいくつか紹介させていただきました!
今回紹介させていただいたサイトをうまくつかって、積極的に新メニューや期間限定メニューなどを開発して、メニューのレパートリーを増やすことで、さらに良いお店作りを目指してみてください!!