飲食業界のかきいれ時と言われている12月。早いもので折り返し地点に差し掛かりました!
そして次にやって来てしまうのが1・2月の閑散期。この時期は特にお客さまの足が遠のいてしまい、売上的にもなかなか厳しい月になってしまいますよね。
そこで今回ご紹介ご紹介したいのは『割引サービス』です!それもただの割引サービスではありません。今回ご紹介するのは割引サービスの中でも『ユニークな割引サービス』です!
「普通にしててもお客さまは来ないし、割引をしてでもお店に居てほしい。でも普通の割引じゃつまんないしな・・・」という方はぜひ参考にしてみてください!
目次
ちょっと変わった飲食店のユニークな割引サービスまとめ
①外席の方がお得!「外野席割」
まず最初にご紹介するのは「外野席割」です。
出典:http://r.gnavi.co.jp/g431519/
溝口にお店を構える『七輪もつ焼き 二の鉄』さん。こちらのお店ではお店の外にある席を使用すると「白もつ」や「レバー」などの特定された10種類のメニューが50%offで楽しめる、という何とも豪快な割引サービスです。
中には開店の30分前からお店の前に並んでいるお客さまもいらっしゃるようです。
お店にイマイチ稼働しない席・テーブルがある、というお店の方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
②読んで字の如く!「伊藤割」
続いてご紹介するのは名字が「伊藤」の方は110円、「藤」の文字がつく方は50円の割引がなされる、いわゆる「伊藤割」です。
出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1033890/
「伊藤割」を行っているのは、北海道・札幌にお店を構える『伊東家の食卓』さん。スープカレーやパスタを提供されている洋食店で2016年現在は移転準備中だそうです。
こちらのサービスはその名の通り、店長の『伊藤研介』さんの名前にちなんで「伊藤」という名字や「藤」のつく名前の方に割引サービスを実施しているようです。
最近は名字を利用した店名も増えてきているのでこの割引サービスを参考にできるお店も意外と多いのではないでしょか。
③名前割は名字だけじゃない!
次にご紹介するのは「名字割」に続いて「名前割」です!
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13137216/
熊本直送の馬刺し専門店『馬刺屋マサシ』さん。名前が「マサシ」さんの方がいらっしゃる場合に限り馬刺しの12店盛りを特別プライスで提供しています。
こちらのお店はSNSを非常に活用しており、キャンペーン情報はもちろん「マサシ」さんと一緒に写真を撮った公開することでさらに多くの「マサシ」さんにお店をPRすることに成功しています。
『馬刺屋マサシ』さんのようにキャンペーン情報をSNSで多くの方に広めることで、お店の宣伝に繋げることも出来るのがユニークな割引サービスの嬉しいポイントですよね!
④地球に優しい割引サービス!「マイ箸割」
続いてご紹介するのは、自分の箸、いわゆる”マイ箸”を持参してお食事をすると割引が適用される「MY箸計画」という割引サービスです。
出典:https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8000290/
この割引サービスは茨城県ひたちなか市のそば処『木挽庵(こびきあん)』さんで行われています。
こちらの「MY箸計画」という割引サービスは、マイ箸持参でお店で食事を行うと1人のときは20円、2人のときは50円の割引が適用されるサービスとなっています。
自分の箸を持参する、という些細な行いで割引も適用され、地球の環境にも貢献できる、社会性の高い一石二鳥の割引サービスです。
まとめ
今回は割引は割引でも、今回はユニークな割引きサービスをピックアップしてご紹介しました。他にも「ツインテール割」や「ダサいTシャツ割」などの見た目に関わることやコンプレックスを割引サービスとして利用している飲食店様もあるようです。
そして割引サービスを行うならSNSを利用して「割引サービスをやっているよ!」ということを一人でも多くの人に知ってもらうことが肝心です。
こちらのページではそのSNSを活用したい理由や使い方などをご紹介しています。「1・2月に向けてうちのお店も何かやってみようかな」と考えている方はこちらも合わせて御覧ください!