これだけは教えてあげよう!新人アルバイトが知らなくて困った業界用語10選

飲食店の新人アルバイト

飲食店で働き始めた頃、当然のように飛び交う「業界用語」に戸惑った経験はありませんでしたか。

本記事では、新人アルバイトさんに教えてあげたい「飲食店の業界用語」を10個ご紹介します。

慣れると当たり前に使う業界用語、最初にしっかり伝えて新人さんをケアしてあげましょう!

新人アルバイトさんに教えたい「飲食業界用語」10選

飲食業界用語①「シルバー」


「シルバー」は、スプーン・ナイフ・フォークなど、カトラリーと同じ意味の言葉です。

察しの良いバイトさんは意味がすぐに分かるかもしれませんが、最初にしっかりと意味を教えてあげましょう。

飲食業界用語②「アイドル」


「アイドル」は、お客様の来店数が比較的少ない時間帯(一般的に14~17時ごろ)を指します。

「アイドルタイム」と言ったりもします。最初は芸能人などの「アイドル」と勘違いしてしまうかもしれませんから、こちらも意味を教えてあげましょう。

飲食業界用語③「ダスター」


「ダスター」は英語の「duster」とほぼ同じ意味の言葉で、主にテーブルの上などのダスト(dust=埃)をふき取る「雑巾」や「台拭き」のこと。

こちらもなんとなく教えなくても伝わりそうな用語ですが、やはり一般的には「雑巾」でしょうから、あらかじめ意味を伝えてあげましょう。

飲食業界用語④「レードル」


「レードル」は、一般家庭でも非常によくなじみがある「おたま」とほぼ同義。
飲食経験がなくても、お料理をする方は知っているかもしれません。

キッチンスタッフの新人さんには、調理器具の用語もしっかり説明しておきたいですね。

飲食業界用語⑤「先入れ先出し」


「先入れ先出し」は、「(冷蔵庫や棚等に)古いものを先に出して、新しいものは後から出す」という意味の言葉で、料理の品質を保つためには大切ね心構えでもあります。

言葉の意味としては説明しなくても大丈夫そうですが、「飲食店の掟」という感覚で、先にしっかり伝えてあげるとお互いに安心です。

飲食業界用語⑥「兄貴・弟」


先入れ先出しの流れでよく使われる業界用語が「兄貴・弟」。食材など、古いものを兄貴、新しいものを弟と呼びます。

「兄貴から使って!」なんていきなり言われても新人さんは「???」こんなふうになってしまうでしょうから、先に教えてあげましょう。

飲食業界用語⑦「バッシング」


「バッシング」は、客席のテーブルにある空いたお皿やグラスを下げる仕事です。

「バッシングして!」というときは、お客様が帰った後の片付けを指す時もあれば、食事中のお客様の席を使いやすく保つための「中間バッシング」を指す時もあります。

余談ですが、この中間バッシングを自然に行うのって、最初は結構難しいんですよね。
専門用語と一緒に、食器を下げる適切なタイミングも併せて教えてあげると、新人さんも安心するはずです。

飲食業界用語⑧「リセット」


「リセット」は、バッシングに近い言葉ですが、ニュアンスとしては「席をリセットして次のお客様を通せる状態」を指します。

前の食器が無くなっていること、さらにテーブルが拭きあげてあって、新しいお箸などが用意されている状態を「これが、リセット完了!」だと教えてあげましょう。

飲食業界用語⑨「ノーショー」


「ノーショー」は、英語の「No-Show」が語源で、予約を受けたお客さんがお店に現れない時に使います。

ホテルなどでも使われる業界用語なので、知っておくと広い範囲のコミュニケーションに使えて便利です。

飲食業界用語⑩「カスター」


塩や胡椒の入れ物はまとめて「カスター」と呼びます。

お店のオペレーションによっては「カスター」を置かないお店もあるので、飲食経験者でも聞いたことがない方もいたりします。

「カスター」「ダスター」「シルバー」「キャッシャー(レジ)」……、新人さんの思考回路はショート寸前です。

慣れるまではこまめにフォローして、飲食店で働く楽しさをなるべく早く感じてもらえるようにしたいですね!

▶︎ 飲食店に特化した求人募集サイト8選!専門サービスを使って人手不足を解消しよう

▼初期費用20万円で一等地に出店できる「シェアキッチン」で飲食開業!